お知らせ
【ゆめタウン東広島教室】
2/28(日) 3/6(土)10:30~16:00
無料体験会開催!(別館2F無印さん横)
ご予約は不要です。
お気軽にお越しください!!
★開校曜日 : 月・火・金・土
(入門コース)40分レッスンです。年少・年中さんに
おすすめです。
(通常コース)60分レッスンです。初心者さんからOK
です。
★教室の場所:ゆめタウン東広島 別館2階 (セイハ英語学院のお隣です)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「そろばん教室88くん ゆめタウン東広島教室」では無料体験を受け付けております。
そろばんに興味はあるけどどんなことするのかな?、教室の雰囲気はどうかな?どんな先生が教えてくれるんだろう?など、疑問や不安がある方は、まずレッスンを体験されてみてください!
★スプリングキャンペーン★
実施期間:2月1日~3月31日
★入会特典★
スプリングキャンペーンで入会してくださった方は、
入学金 通常11,000円(税込)のところを
⇒39円(税込)
オリジナルマスクプレゼント
兄弟様が入会されますとそろばんプレゼント
(そろばん代金5,500円引き)
既にそろばんお持ちの方は2レッスンプレゼント
※3月までに入会された場合は、その他にも、お得な特典があります!
ゆめタウン東広島 別館2階の、そろばん教室へお越しいただくか、
フリーダイヤル 0120-815-718までご連絡ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゆめタウン東広島教室は、2020年6月に新規開校したばかりの、
新しい教室です!
年少さんから小学生まで、楽しくそろばんに取り組んでいます♪
★レッスンの始まりと終わりには、黙想して気持ちを切り替えます。
★少人数制のため、ひとりひとりの進みに合わせて個別指導しています。
★そろばん練習の合間に、タブレット教材でフラッシュ暗算などにも
挑戦しています。
色々な年齢のお友達が同じレッスンを受けているため、楽しい雰囲気の中でも
わたしもぼくも頑張るぞ!と刺激を受けているようです。
開校して既に3回の珠算検定試験に臨みました。また、11月には全国の88くんのお友達が競う珠算競技大会に初めて参加しました。
これから、集中力や瞬発力、何より、試験や競技大会に向かって目標をたてる・挑戦する・頑張ことが大事だという事を経験して欲しいと思います。
新しい教室なので、まだまだ生徒数が少なく、皆がいちからの
スタートなので、そろばんを始めるなら今がチャンスです!
講師一同、楽しみにお待ちしております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※当教室では、教室のドアを開けて換気をする、レッスン入れ替えのたびに机やタブレット端末の消毒をするなどの新型コロナウィルス予防対策を徹底しています。
~新型コロナウイルス対策について~
教室風景
講師紹介
T先生
私自身暗算が得意で、実生活の中でも役に立つそろばんを習っていて
本当によかったと実感しております。
お子様にも是非、暗算力を身につけてほしいと思います。
暗算力が身につき、数字に強くなれば。IT系や会計士、税理士、建築士、学者などお子様の将来の選択肢が広がります。
そろばんを学んで数字に強くなりましょう!!
T先生
そろばんを通してお子様の可能性を広げるサポートをさせて頂きたいと思っています。前は難しかった計算や苦手なことができるようになった!
テストに合格した!一生懸命、練習した!
やればできるという経験は、いろいろなことへのチャレンジへつながることと信じています。
I先生
そろばんは、計算力・暗算力はもちろん、集中力も高まり、右脳を活性化させるとも言われています。
計算が解けると楽しいですよ~。一緒にパチパチ(88)しましょう。
- 88くんの基本コース。そろばん学習でもっとも大切なのは「練習を繰り返し行うこと」。 週2回(年間88回)しっかりお教室に通うことで、そろばん学習の習慣がつき、一歩一歩着実にステップアップしていきます。 授業の中で (1)学習 (2)練習 (3)復習する時間があるので、分からないところはすぐ先生に質問ができます。 分からないところがすぐ解消できるからこそ、ストレスなくお教室へのお通いが可能です。
- お客様のご要望からうまれた、週1回(年間44回)のゆっくりコース。 「無理なくそろばん学習を始めたい。」「まずはおためしで始めたい。」 「他の習い事で忙しい。」というお子様にピッタリのコースです。 週1回の授業でも安心。 しっかりと指使い・計算のやり方を指導いたします。 さらにご自宅での練習・復習をすることで学習効果がアップします。 ご自宅での学習を希望される方は、担当講師へご相談ください。 (そろばん教室により指使いが異なります。 お教室での教え方とご自宅での教え方が異なると、お子様が混乱して しまいますので保護者様がご指導される場合にはご注意ください。)